【甲府旅のトレンド】 心を満たす旅へ。古民家再生宿に泊まる、歴史と趣の街歩き。

FEATURESeptember.27.2025

みなさまこんにちは。
その土地ならではの歴史や文化を体験する旅、「古民家再生宿」が注目を集めています。
歴史ある建物をリノベーションした宿は懐かしさと新しさが融合した唯一無二が魅力。

そんなトレンドを体験できるのが、山梨県甲府市。
武田信玄公ゆかりの城下町であり、「小江戸」と呼ばれる風情ある街並みが、今、新たな命を吹き込まれています。
古きを愛でる心を大切に、甲府の街を丸ごとたのしむ、そんな素敵な小旅行に出かけてみませんか?


自由な旅の拠点「ゑびすや」「ミツカビルヂング」

▲元岡島百貨店の通りに面した、甲府の中心街の古民家宿。

▲一日1組限定、最大7名様まで。

かつて甲府の中心街で人々に親しまれた食堂をリノベーションした「ゑびすや」。
築70年以上の梁や柱はそのままに、温かく懐かしい空間に蘇りました。
1階にはレンタルキッチンを備え、厳選素材を使ったパン屋さんや、こだわりの飲食店が日替わりでお店を開いています。

▲元洋装店を改装した3階建てのビル。

▲1日1組限定2名様の宿。3階が宿泊スペース。

一方、昭和モダンな洋装店をリノベーションした「ミツカビルヂング」。
「綺麗になって帰る宿」をコンセプトに、女性に嬉しいサロン専売アメニティが充実。
1階はイベントスペース、2階はカフェとレンタルキッチン。
近くに昔ながらの飲み屋街もあり、ディープな甲府を体験できます。

「甲府の街を思う存分楽しんでほしい」という想いから、あえて素泊まり専門に。
地元の温泉や飲食店を巡る、自由な旅の拠点に最適です。


歴史のロマンに浸る「甲府城(舞鶴公園)」

▲舞鶴城「石の要塞」400年の時の重み。

▲舞鶴城公園、天守台から甲府盆地を一望できる。

宿から徒歩5分、商店街を抜けて目の前に飛び込んでくるのは、徳川家康の時代に完成した400年の歴史を誇る「石の要塞」。
その規模と精巧さから当時の高い技術力に圧倒されます。
天守台に登ると、甲府盆地を一望できる富士山や南アルプスを望む360度の大パノラマ。石垣や復元された櫓、門など歴史の息吹を感じながら、のんびりと散策できます。


小江戸花小路でタイムスリップ体験(⁉)

▲歴史と文化を五感で楽しめる、小江戸花小路。

▲文化交流の拠点「こうふ亀屋座」。演芸や音楽イベントが開催される。

舞鶴城公園のお堀の橋を渡るとそこは「小江戸花小路」。
いぶし瓦の屋根、石畳の路地、そしてシンボルの灯籠など、江戸の城下町を現代の感性で再現したレトロな街並み、桜や紅葉が楽しめる木々など四季折々の景観を彩ります。
特に夜には灯籠がライトアップされ、撮影スポットの宝庫です。

▲山梨の食を手軽に楽しめる♪グルメスポット。

ほうとうや鳥もつ煮の郷土料理から、山梨のフルーツをふんだんに使ったスイーツ、ワイン、カフェまで、お腹も満たします♪
地元の特産品を扱うお土産店や、ジュエリーなど、個性豊かなお店が並ぶグルメや交流を楽しむ「游」の体験スポットです。

甲府北口には、「甲府夢小路」があり、明治、大正、昭和初期の歴史ある甲府城下の街並みが広がり、伝統工芸品や特産品が並ぶ「知」のスポットもあります。
駅近で利便性よく、歴史の重みと文化を体験できます。
ぜひ一度訪れてみてください。


無人プライベート空間で「心のデトックス」を。

いかがでしたか?

無人の古民家再生宿が持つ最大の魅力は、
「究極の静寂」
「誰にも見られない自由」です。
日常で無意識にため込んでいる、心の疲れを洗い流してくれる空間。
程良いカジュアル感がリラックスでき、一度泊まるとやみつきになるかも。

ぜひ一度、遊びに来てください。

販売種別